トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

原動機付自転車の変更点

'''原動機付自転車'''(略して、'''原付''')とは、50cc以下の排気量のエンジンを持つ二輪車。[[人造機工竜|竜騎士の黙示録]]とも。八木山や[[国見|東北福祉大周辺]]の民にとっては必須となるアイテムであり、[[毎年9月後半の土曜日には鳴子方面に向けて移動する集団が観測されている。|秋合宿]]
'''原動機付自転車'''(略して、'''原付''')とは、50cc以下の排気量のエンジンを持つ二輪車。[[人造機工竜|竜騎士の黙示録]]とも。八木山や[[国見|東北福祉大周辺]]の民にとっては必須となるアイテムであり、毎年9月後半の土曜日には[[鳴子方面に向けて移動する集団が観測されている。|秋合宿]]
!!!運転上の注意
*最高速度は30km/hである。1km/hでも超えたら法律違反である。名目上は。
*法定速度は30km/hである。
*自動車専用道路を走ることができない。よって[[西道路|国道48号線]]には入れない。
*3車線以上の道路を右折する場合など、2段階右折をしなければならない。
*原則として、一番左側の車線を走る必要がある。
*3車線以上の道路を右折する場合には2段階右折をしなければならない。
*原則として一番左側の車線を走る必要がある。
*ガソリンがせいぜい5l程度しか入らない。
!!特に仙台に於ける注意
**街中では然るべき場所に駐輪すること。さもなくば'''『¥4000握りしめて桜ヶ丘へGo!』'''{{fn バス代は別途必要}}である。
***'''『¥9000握りしめて郵便局へGo!』'''の場合もある。
**冬季も原付で移動しようとする場合、以下のものが必要である。{{fn 八木山橋近辺の道路脇に、原付が死屍累々とばかりに放置されているのが、毎冬恒例の風景である。}}
**冬季も原付で移動しようとする場合、以下のものが必要である。{{fn 八木山橋近辺の道路脇に原付が死屍累々とばかりに放置されているのが毎冬の風物詩である。}}
***冬用タイヤ、チェーン等の原付の装備
***コート、マフラー、手袋等の運転者本人の装備
***バスルートや、平坦な迂回路等の適切な知識
***'''悪条件にも負けないガッツ、及びイザというときに諦める心'''
***バスルートや平坦な迂回路等の適切な知識
***'''悪条件にも負けないガッツ及びイザというときに諦める心'''
**川内亀岡三叉路{{fn 地図に×が描いてあるので言わずもがな}}・川内南キャンパス正門前・国際センター前(≒五色沼前)合流・青葉城址ヘアピン・仲ノ瀬橋・大町交差点{{fn 地図に×が描いて…(略)}}・動物公園前交差点・八木山神社前{{fn 地図に×…(略)}}・向山二丁目ローソン前・八木山本町2交差点・青葉橋T字路{{fn 川内から青葉山に向かった際、工学部方面と理薬方面に分岐する所}} etc…
!!!原付で長距離移動
原付は車に比べて燃費が格段に良いので、長距離を移動するのにお金がかからない手段と言える。しかし、移動時間がかかる、体力を消耗するといったデメリットがある。
例)原付で合宿地へ、原付で実習地へ、原付で帰省(酒田)、原付で帰省(佐渡){{fn 原付は新潟駅南口のプラーカ裏の駐輪所に停めましたが。}}、原付で帰省(佐賀・鹿島)。2013年夏には、原付で行く山形蔵王温泉ツーリングが開催されたが、'''主催者が県境のコーナーでスリップダウンし負傷したため、目的地を宮城蔵王(遠刈田)に変更'''し完遂された。

原付は車に比べて燃費が格段に良いので、長距離を移動するのにお金がかからない手段と言える。しかし移動時間がかかる、体力を消耗するといったデメリットがある。
例)原付で合宿地へ、原付で実習地へ、原付で帰省(酒田, 佐渡{{fn 原付は新潟駅南口のプラーカ裏の駐輪所に停めましたが}}, 佐賀・鹿島, 群馬など)。2013年夏には、原付で行く山形蔵王温泉ツーリングが開催されたが、'''主催者が中途転倒し負傷したため、目的地を宮城蔵王(遠刈田)に変更'''し完遂された。
!!!継承
大半の卒業生は引越先まで陸送するのも面倒、社会人になると使用しない等の理由で原付を手放す。そうした車両は2年次より青葉山での講義が増加する工学部・理学部の部員に格安で譲渡されるのが常である。
!!!原付にまつわる愛称
原付本体やドライバーの特性に応じて愛称が付けられることがある。
例)八木山の赤い彗星・白スクーピー改めビリー・==加護==カゴ原チャ

!!!関連項目
*自転車
*バイク
*自動車
*秋合宿