1・2・3 死語ー!
「死語を使って、毎日の生活をハッピーに」というコンセプトのもと、
「今となっては使われなくなった言葉」=「死語」をわかりやすく紹介していく教養コーナー。
テンションの高さに定評があった(たぶん)。
変遷
当初はポケットのみでの放送でしたが、「教材なのに録音できないのはおかしい!」と言う声が上がった[2]ため、
ポケットでの放送終了後もはばたけっ!いずたん内で続けられることとなった。
使い方
はじめに…
この教材は録音しないと使えません。周波数を79.7MHzに合わせ番組開始までお待ちください。
テキスト
一般には発売しておりません。お問い合わせいただければ、準備いたします。
内容
1回あたりに三つの死語を紹介します。
大まかな流れは…
紹介→説明→使用例→復習
となっています。
復習の際には、講師の声(Repeat after me!!)の後に元気良く発音しましょう。
また、すべての死語を紹介した後、使用例を3つ連続して聞く、おさらいのコーナーもありますので、実生活での使い方もマスターしましょう。
注意
死語をご使用の際には用法、容量、場の空気をよく読み、正しくご使用ください。
使用例に登場する人物、団体名等はフィクションです。